日新酒類株式会社
 
お酒を楽しむ
徳島の郷土料理
ぼうぜとは徳島弁で イボダイ(関東では、エボダイ 関西では ウオゼ)のことです。
ぼうぜの姿寿司は、頭のついた魚を丸のまま開き酢でしめて寿司飯を詰めておし寿司にした料理です。
徳島県では、古くから秋祭りに欠かせない一品です。寿司屋はもちろん、スーパーでも ぼうぜの姿寿司は、売っていて、一般的な家庭料理です。

←徳島県産のすだちが添えられています。

そば米汁

そば米とは、そばの実をゆで殻を除いて天日乾燥したものです。
作り方は、そば米をよく洗い水から柔らかくなるまでゆでざるにあげきれいになるまでよく洗います。鶏肉、しいたけ、にんじんなどの野菜に醤油、みりん、酒、塩の入ったスープと煮て、そば米をくわえます。

徳島県の家庭料理として親しまれています。

金時豆の入ったちらし寿司
徳島県産のしいたけ レンコンなどがたっぷり入ったちらし寿司です。 お酢の酸味と金時豆の甘みがあいます。

徳島県では、ちらし寿司に金時豆を入れる習慣があります。
祖谷そば
徳島県三好市にある祖谷地方で有名な祖谷そばです。一本一本が太く短いのが特徴です。

そばを打つ時、小麦粉などのつなぎをほとんど使っておらず、切れやすいですが、おつゆと一緒に頂くと、おいしいです。
祖谷そば
徳島産なると金時いもを使ったおこわです。
なると金時は、徳島県鳴門市 徳島市 板野郡で生産されています。 栗のように、ほくほくした甘いさつまいもとほんのり塩味のきいたもち米との 相性がバッチリです。
祖谷そば
つるぎ町半田で作られている半田そうめんは、吉野川の地下水と四国山脈の冷風が そうめん作りに最適で、普通のそうめんに比べて太いのが特徴です。

冬は、にゅうめんとして食べてもおいしいです。
 
 
果実酒の作り方
カクテル
徳島の郷土料理

用語集
 
 
企業情報 | お問い合せ | お酒を楽しく飲むために | リンク | サイトマップ
日新酒類株式会社
Copyright (C) 日新酒類株式会社 All Rights Reserved.